こんにちは。更新が遅くてすみません。
わらびの里親さんが内定しました。28日にトライアルを開始しました。
にゃんず日記ぐらいの知名度があると、茶トラの子猫の募集は殺到すると思うのですが、カリカリ家ブログだとそう簡単には里親さんは見つかりません。今回は、webの力を借りずに自力で探しました(笑。とあるご夫婦の猫さんを見て、決めました。やはり大切にされている子は穏やかな顔をしてて可愛いし毛並みがとても綺麗。
約1ケ月間のわらびとの生活でした。とても、楽しかったです。手や足は傷だらけです。それも、この日を迎えるための試練(笑 あんきなもずっと我慢してたようで、わらびがいなくなったとたんに超甘えん坊モードです。玄関にも、前みたいに揃って迎えてくれるようになったし。猫は猫なりに色々気を遣ってるって
来た時には450gで、片手の中に収まるくらいでしたが、今では1kgを越えて立派な姿に・・・。ほんと、成長が早いですよねー。来た当初は、このカゴに入って遊んでたんですよ。もう入らなくなっちゃいました。
カミカミ星人は兄ちゃん達に甘える時にも噛みます。兄ちゃん達は、逃げるのに必死・・。おーい・・・愛の教育的指導は??? もう逃げるのに疲れて、諦めモードのきなこ。
初日に、鉄拳アンパンチをくりだしていたので、一目おかれていたあんこもこの通り。上に乗っかっていくのがわらびスタイル。わらびの気の強さは一級品。
でも、実は超甘えん坊。いっぱい遊んで、いっぱい食べたら、いっぱい寝てました。そりゃー大きくなりますよね。寝相も腹天あたりまえー。
遊んだりしてる時以外は、常にカリカリの側にいました。不思議なことに、カリカリが起きている時はカリカリの側で寝てて、カリカリが寝ちゃうとベッドに移動して寝るんです。なんか、逆に見守られてるような・・・w
もう、こうなったら何しても大丈夫。音立てたりすると起きてしまいます。ですので、爪切りは常に手元に置いてました。この状態になったら、爪切りスタート!!
ジャンプ力はまだまだですが、よじ登るのは得意でした。すぐにキャットタワーを制覇し、ケージの屋上も制覇。きなこも、屋上にわらびが来るようになって油断禁物に・・・。あと、1ケ月くらい一緒に生活したら、寒くなって一緒に猫団子してる姿が想像できます。いつも、これくらいの距離感になった時に里親さんの元へ行ってしまうんですよねぇ。
わらびはあんこ君には一目置いてる感じで、やたらめったら飛びかかったりしません。やっぱ、最初のアンパンチが印象的だったのでしょう。
尻尾のケガであったり、手のハゲであったり、ポンポコ回虫お腹だったり、色々ありましたが、全て解決してナイスなスタイルになりました。走るのは凄く速いし、運動神経もよさそう。兄ちゃんに飛びかかって吹っ飛ばされても、何度も飛びかかる気の強い子です。でも、ほんと可愛いやつなんですよ。トイレ掃除中は毎回ついてきて邪魔手伝いしてくれるんですが、もうそれもなくなってトイレ掃除がはかどってはかどって・・・悲。
よくここで寛いでました。座椅子の上がお気に入りでした。新しいお家にはソファがあったので、ソファマイスターになってくれることでしょう。あんこもソファマイスターでした。もうソファがないので披露できませんが・・・。
一応ね・・世話になったから。お別れの挨拶を。照れるきなこ。最後、連れだす時も、あんこときなこに鼻チュをしてお別れしました。
erikoさんに頂いたケージ、パルナスベッドやよく遊んでいたオモチャ。猫神様に頂いたカリカリフードや缶詰、とりアタマさんに頂戴した彦左じいちゃんの首輪、100均で買ったわらび専用トイレ、小さい小さいキャリーバッグ、そして応援してくださる皆さんの愛情を持って里親さん家に引っ越しました。
里親さん家に入るとお出迎えあり。可愛いでしょー。先住猫 こてつ君です。毛がツヤッツヤピッカピカです。里親さんに話を伺うと、こてつ君もカミカミ星人だったようで苦労したようです。最近は随分とおさまったようですが・・・。そこに、新たなカミカミ星人が合流(笑 また傷だらけの日々??w
カミカミ星人同士、仲良くなって欲しいですね。
こてつ君は、初対面のカリカリに対しても、すぐに近寄ってきてくれてご挨拶してくれました。
いきなりご対面。こてつ君がゆっくり近寄ってくれて鼻チュ成功。はやっ!! こてつ君は、猫にもフレンドリーで、これは大成功ですね。うっちーさんの所のこうき君と同じ柄なのですが、この柄の子はフレンドリーな子が多いんですかねぇ。いいお兄さんになってくれそうです。
長居すると、悲しくなるので早々に帰宅。
やっぱね、この日が必ずやってくるのはわかっているんだけど、それまでは我が子同然に可愛がってますのでねー。ヤンチャ坊主すぎて、無理ですーーーって出戻りもアリなんじゃないか?とか、思ったり。ごんちゃんや、ちび太の時もそうでした。しかし、その後の幸せな姿を見て、あぁ良かったって思うんです。そのために、元親オジサンやるんです。
わらび、ちゃんとメシ食ってるかなー。
トイレしてるかなー。
里親さんに噛みついたりしてないかなー。
人間の都合で、保護され、人間の都合で引っ越し、人間の都合でまた引っ越し。もし、猫の立場が自分だったらと思うと辛い境遇です。でも、これからのわらびの長い猫生のことを考えると、これら全てが最良の選択であったと思えると信じて行動しています。
わらびの保護にあたって、数々の方の応援・サポートに心より感謝申し上げます。
わらびは、カリカリ家3番目の卒業生として、無事卒業いたしました。
暫くまたブログはお休みかな・・・(笑
この1ケ月間で撮影した写真・動画を整理してみました。写真が668枚。動画が119個でした。DVDに入るかなー。プレゼントしよっかな。でも、パンツオヤジが映ってるのがたくさんあるので、チョイスするのが大変だー。正式譲渡までに間に合わすぞー。
いやー子猫って可愛いですわー。離乳ぎりぎりくらいから一緒に生活しだしたので、とても懐いてくれてましたねー。いっつもゴロゴロ喉を鳴らして寄ってきてくれるのが可愛かった。あと、膝を叩いて「ジャンプ!! おいで!!」っていうと、ジャンプ力がないのにジャンプしてこようとするのも可愛かったです(動画あり)。大きくなったら、胸元にジャンプしてくる子になりそうな予感。
いつも最後には必ず自分も一緒に記念撮影をします。見捨てた・・・のかもしれない・・・。いつもそう思いながら里親に出します。元親の心の叫びです。
ちなみに、ブログの募集での応募は0件です(笑 そんな簡単に応募は来ないですよー。
里親募集って難しいですねー。カリカリ家はいつも良縁・幸運の元、里親さんが決定します。病院の待合室で、猫を連れてきている方に声をかけてみたり・・・。全部断られましたが・・・w ブログやtwitter,LINEといったITパワーの力は凄まじいけど、何となく今回は人力だな・・・なんて思って活動していました。親兄弟にも話しましたが、断られました。
来月、あんきなの予防接種に行った際には、先生に里親さん家に行ったことを伝えないと・・・。2匹になっちゃったけど、割引してくんないかなー(笑 ワクチン打つタイミングが同じなので、一緒に連れていこっかな(里親さんと相談?w)
あんきなは 理想の器 でも紹介した フリフリー食器にしたので、上の写真のお皿は食器棚にしまって普段は全く使っていません。あゆみとひとみ から 始まりずっとカリカリ家の子猫の食を支えてきたお皿です。今回、わらびも使っていたので一緒に・・・とも思いましたが、このお皿だけはどうしても置いておきたかった・・・。同じのなんて簡単に手に入るからええやんって思いましたが・・・。またいつの日か使う時がくるまで食器棚にしまっておきます。
- 紀樺 さん
お久しぶりでーす。わらびを保護した時に、真っ先に頭の中に浮かんだのが紀樺さんでした(笑 茶トラといえば・・w ごんちゃんと暮らしてた事を思い出しましたよ。ごんちゃんと同じくきなことばかりじゃれ合ってました。
猫のゴロゴロ音って実は凄い効果があるそうですよ。紀樺さんが言われているように、疲れている時の睡眠効果も実際にあるそうです。
詳しくは、こちら を見てみてください。猫と一緒に暮らすと健康になれそうです。
わらびも一緒に寝てくれますねー。あんきなは寝てくれないんですよねー。真冬になったら寒くて羽毛布団の上には来ますけど・・。布団の中には入ってこないです。残念。 - sasaki さん
関東方面にお住まいなんですね。すみません。やはり、移動させる距離は最小限に止めたいと思っていました。それでも募集が集まらない時は、新幹線で日帰りできる範囲と広げて行こうと思っていました。
里親さんもそうですが、先住猫のこてつ君もわらびに興味津々でしたし、家の中に遊び相手が出来て楽しい日々が始まるのではないかと期待しております。まずは第一歩のトライアルを開始しました。仲良くなりますよーに。 - 文 さん
里親募集はぶっちゃけ面倒くさいですよw 元親も里親さんも面倒くさいと思いますw でも、安心できるように契約をかわして、相性が悪い場合には里親を辞退することもできます。人が可愛いと思っても、猫同士ではそうでない場合もあるでしょうし、面倒くさいですが有益な制度だと思います。心の隅に、別にうちの子になってもいっかーなんて気持ちがあるので、面倒臭さが増大するのかもw
動画は作らないです。理由は、面倒臭いのとセンスがないからw
ありの〜♪ ままの〜♪ 姿見せるのよ〜♪
首輪も近日発売予定です。お楽しみに−。あんきなも、付けてますよ。わらびは首が細いので、もう少し大きくならないと付けられないですが・・。うちには、まだクレームって来てないですね。なるべくクレームが来ないように事前調査はするようにはしています。
里親さんからの報告写真が届くのが楽しみです。 - HIROMI-Y さん
ほんと、太陽みたいな子でした。居なくなってから、家の中が静まりかえっていました。子猫のパワーって凄いなーって感じる時です。
居なくなったら、寂しいですねー。ごはんを準備してると、ニャーニャーゴロゴロいいながら、足元でゴロンゴロンするのがなくなったのは寂しいですねー。写真は、600枚オーバーでした。ちゃんと使える写真はほんの一部ですが・・。ごんちゃんの時は、居る期間が少し長かったので1000枚以上ありますね。カリカリ家卒業生カレンダーですかw うーむ地味w ネームバリューもないし。10冊作っても完売するかどうか・・w 受注生産ということでw - ike-mi さん
もうトライアルをスタートしました!!
わらび幸あれ!! 里親さん家を明るくしてくれるでしょう - 猫にゃん さん
決まって欲しくもあり、決まらないで欲しくもあり・・・。里親さんに、わらびをもらって頂けないかお話をする時、行くべきか・・やめるべきか・・って少し悩みました。やっぱねーそれまではカリカリ家の子ですから。苦渋の決断です。パピーウォーカーとかの方も、毎回そうなんだろうなぁーって思います。 - ちぃ さん
はじめましてー。お世話では全く疲れません。お世話してるという感覚がないからでしょうね。あと、可愛さで麻痺してるw ガブリエルwww ええ名前w
カミカミ星人は、自然に治る子とそうでない子がいますね。猫と同棲してる場合は、猫同士で躾けされる場合もありますが、うちのあんきなは逃げちゃいますので躾けになっていません。ダメーなんて言ったら、尻尾をブンブン振り回してさらにハッスルしてましたねー。気が強いですw 里親さん家のこてつ君も元カミカミ星人のようですので、カミカミ星人対策は万全だと思いたい・・・w 噛まれた時に身代わりになってくれるキャットニップもプレゼントしましたw - みあ さん
応募0件ですw 自力で探しましたw
ブロガーではないと思います。ブログやってみませんか?ってやんわりお誘いしてみましょうかねw 私も成長する姿を見てみたいし。ブログ面倒ってことだったら、写真頂いてカリカリ家で公開していきましょうね。かくいう私もブログ面倒って思ってますけど(笑
では、また!!